Step1掲載申込書と
ひな型をダウンロード
Step2申込内容・原稿等を
ご記入、保存
Step3フォームを入力
Step4各種ファイルを
添付送信
Step5送信
完了
掲載文例・原稿ひな形:地方公共団体が行う主な公告
原稿ひな型を利用して原稿を作成して頂くことが出来ます。
- 原稿ひな型で作成した原稿は、このページの「申込書・原稿ファイルを添付送信で申し込む」からフォームに添付、またはFAX、郵便等によってお送り下さい。
- 原稿をお送り頂く際には、必ず「官報公告等掲載申込書」【
送信用(xls 22.5kb)】 又は 【
FAX,郵送用(pdf 9.2kb)】 を同送して下さい。
- 折り返し、弊社からご連絡を差し上げます。
- 原稿作成に当たっては下記の点にご注意下さい。
- 掲載文例の「○○」表示(一部の例には日付、金額等が既に記載されています。これは数字の表記を例示したものであり、実際にはお客様に日付、金額を入力して頂きます。)がお客様に入力して頂く部分です。原稿ひな型では、空欄になっています。
(掲載例をプリントして、参照しながら原稿に入力すると便利です。)
- 原稿ひな型は【Microsoft Word】で作成しています。入力頂く空欄の過不足は適宜調整してご使用下さい。
- 氏名は苗字と名前の間は、1マス空けて下さい。
- 横書原稿の数字1~9迄は全角、10以上は半角算用数字、縦書原稿は全角漢数字をご使用下さい。
- 氏名等に常用漢字以外の外字を使用する場合お手数ですが、このページの「申込書・原稿ファイルを添付送信で申し込む」からフォーム送信時に「お問い合わせ内容」欄にその旨を記載し、FAX等の場合は原稿の該当文字を○で囲んで「外字」と明記して下さい。
- 「官報公告等掲載申込書」及び「原稿」を添付して送信する際には、作成した申込書及び原稿を一旦パソコンに保存した上で、このページの「申込書・原稿ファイルを添付送信で申し込む」を押下してフォームにお進みください。必要事項を入力し内容確認画面にて添付【参照】ボタンをご利用下さい。
地方公共団体が行う主な公告
公告内容 |
公告者 |
公告の方法 |
公告の根拠となる法令 |
公告の期限 |
掲載文例 |
原稿ひな型 |
公債抽せん公告及び公債償還公告 |
地方公共団体 |
指定なし |
|
|
掲載文例 |
|
教育職員免許状失効公告 |
教育委員会 |
官報 |
教育職員免許法13 |
|
掲載文例 |
原稿ひな型 |
教育職員免許状取上げ処分公告 |
教育委員会 |
官報 |
教育職員免許法13 |
|
掲載文例 |
原稿ひな型 |
行旅死亡人に関する公告 |
市区長村長 |
官報又は一般新聞 |
行旅病人及び行旅死亡人取扱法9 |
|
掲載文例 |
原稿ひな型 |
登録漁船及び所有者の所在を尋ねる公告 |
都道府県知事 |
官報 |
漁船法15・水産庁生産部長通達 |
|
掲載文例 |
原稿ひな型 |
違法駐車車両保管公示 |
警察署長又は交通安全協会 |
官報 |
道路交通法施行令16の2 |
掲示期間満了後 |
掲載文例 |
|
協同組合・商工組合に対する解散命令公告 |
都道府県知事等 |
官報 |
中小企業等協同組合法106の2の2・中小企業団体の組織に関する法律69の4 |
|
掲載文例 |
原稿ひな型 |
法人の設立許可取消処分公告 |
主務官庁 |
官報 |
民法施行法25の1 |
|
掲載文例 |
原稿ひな型 |
旅行業者営業保証金の配当手続きに係る公告
公告内容 |
公告者 |
公告の方法 |
公告の根拠となる法令 |
掲載文例 |
旅行業者営業保証金の権利実行申立てに係る公告 |
登録行政庁 |
官報 |
旅行業法17・旅行業者営業保証金規則2及び3 |
掲載文例 |
旅行業者営業保証金の権利調査のための意見聴取会及び仮配当表に係る公告 |
登録行政庁 |
官報 |
旅行業法17・旅行業者営業保証金規則2及び3 |
掲載文例 |
旅行業者営業保証金の権利実行のための配当表に係る公告 |
登録行政庁 |
官報 |
旅行業法17・旅行業者営業保証金規則2及び3 |
掲載文例 |
無縁墳墓等改葬公告
公告内容 |
公告者 |
公告の方法 |
公告の根拠となる法令 |
掲載文例 |
原稿ひな型 |
無縁墳墓等改葬公告(地方公共団体) |
地方公共団体 |
官報 |
墓地、埋葬等に関する法律5及び15・厚生労働省令3 |
掲載文例 |
原稿ひな型 |